【徹底解説】サイトコントローラーの機能と選び方

本記事では宿泊施設の運営に必要なサイトコントローラーについて機能の紹介と選び方について解説致します。

サイトコントローラーとは

サイトコントローラーは、複数の宿泊予約サイトやオンラインプラットフォームの宿泊情報を一元管理できるシステムです。お客さんの予約情報を簡単に把握できたりダブルブッキングを防いだりなどさまざまなメリットがあります。
ここではメインで搭載されている機能についてご紹介します。

在庫管理機能・料金管理機能

在庫管理機能は複数の宿泊予約サイトに提供する客室在庫を一括で管理できる機能です。
宿泊予約サイトとサイトコントローラーを連動させることで、予約の出入りによる在庫調整も自動化できます。

料金管理機能は複数の宿泊予約サイトの料金を一元的に設定・管理できる機能です。
複数の宿泊予約サイトの料金を一括で変更したり曜日や季節、繁忙期などで変動させることも可能です。手動で料金の変更をする手間を省ける上に数字の打ち間違えによる人為的なミスも未然に防げます。

予約管理機能

予約管理機能は複数の宿泊予約サイトの予約情報を一元管理できる機能です。
予約の自動受付・キャンセル処理、宿泊者の予約日・チェックイン日・名前や住所などの情報の確認、日ごとの宿泊組数・チェックイン数の把握など色々なことができます。
24時間365日いつでも自動で管理・更新してもくれ、宿泊施設の運営には必須といえるでしょう。手動で宿泊者の予約情報を入れなくても良いため、料金管理機能と同様に人的なミスを未然に防げます。

その他機能

その他の機能にはCRM/レベニューマネジメント機能(RMS)等、サイトコントローラーのメイン機能以外にも付随して搭載しているものがございます。
CRMはお客さんとのやり取りを管理・分析して、戦略を練るために必要なツールのことです。
レベニューマネジメント機能(RMS)は将来の需要を予想し、予約や在庫、料金などを管理して収益を最大化するためのシステムです。
それぞれのツール・機能を組み合わせれば、宿泊施設の部屋の料金設定を一層適切なものにでき、今まで以上に収益の増加にも繋げられます。

代表的サイトコントローラーを比較

ひとえにサイトコントローラーといっても現在では多くの種類が出ています。それぞれでプランや特徴などが異なるため、どれが良いか比較が中々難しいです。
ここでは手間いらずやねっぱん!など代表的なサイトコントローラーに絞って比較します。

手間いらず

手間いらずは複数の宿泊サイトの在庫や予約情報、料金を一画面に集約していて、使いやすさが抜群なところが特徴のサイトコントローラーです。
プランは手間いらず自動、手間いらず.NET2、手間いらずminiの3種類あります。手間いらず自動は主要機能に加えてミッドナイト機能や在庫数アラートなどたくさんの機能が付いていて、非常に便利です。
オプションは手間なしNEXTやノーショー決済、リアルエージェント一元管理があります。
特に手間なしNEXTは宿泊施設のニーズに合わせて選べる予約エンジンで、ホームページに専用の予約サイトを構築できます。
URL:http://www.temairazu.com/

ねっぱん!

ねっぱん!は在庫管理と料金管理、予約情報管理、分析レポートの基本機能に加えて、サンクスメールやでんわ予約オプション、プラン一括登録、プラン自動延長など独自の機能も色々あるところが特徴です。
特にプラン一括登録は予約サイトごとに必要だったプラン登録を一括でできるようになり、手間を非常に省くことが可能で便利です。
でんわ予約オプションは2025年3月からリリースの新しいオプションで、拡張性もありさまざまなオペレーションに合わせてご利用いただけます。
URL:https://www.neppan.com/

TL-リンカーン

TL-リンカーンは株式会社シーナッツが提供しているサイトコントローラーで、導入施設の件数は6000件にも上ります。
旅行会社とネット販売の一元管理をできること、残室・料金の一括コントロール可能なこと、複数担当者の同時利用が可能なことなど特徴も色々あります。
プランはフルサービスに加えて、旅行会社管理機能限定版とネット販売管理機能限定版があり、それぞれにあったものを利用できます。
URL:https://www.seanuts.co.jp/product/lincoln

Beds24

Beds24は月額3960円から利用できる安いサイトコントローラーです。ホテル・旅館などに加えて民泊の施設にも対応していて、利用範囲が広いところも大きな特徴です。
自動集金やAIによる自動値付けなど機能が色々付いている上にサポート体制もしっかりとしており、メールで対処してくれるため安心です。直感的なデザインをしているところも良く、初心者でもすぐに使い方を覚えられます。
ホームページに宿泊費以外のオプション費の設定も可能で、ホームページの内容を一層充実させられます。URL:https://co-reception.com/

導入メリット

次はサイトコントローラーの導入メリットを紹介します。導入メリットはダブルブッキング対策や予約サイト(OTA)一括管理などさまざまあり、導入後ではサイトコントローラーの存在の大きさを身を持って実感できます。

ダブルブッキング対策

1つ目の導入メリットはダブルブッキング対策です。
サイトコントローラーにより複数の宿泊施設の予約情報を一元管理できることで、予約が入った際に予約済みの部屋をサイトから一度に自動で消すことが可能です。片方のサイトにだけ予約済みの部屋が表面上でまだ予約できるという状態で残っているということがなく、未然にダブルブッキングを防げるようになっています。
毎回手動で予約済みの部屋を消す必要性もなく、スタッフの手間も省けます。

予約サイト(OTA)一括管理

2つ目の導入メリットは予約サイト(OTA)一括管理できることです。
複数の予約サイト(OTA)の予約情報を1つの画面で簡単に管理できるところが大きな魅力で、必要な情報が一目で分かります。当日のチェックイン数やそれぞれの日の宿泊組数などもすぐに把握でき、便利です。
複数の予約サイト(OTA)の管理画面にアクセスする必要がなくなるため予約管理に関する業務を効率化させられます。そして予約の見落としも未然に防ぎやすくなります。

その他機能による業務効率化

3つ目のメリットはその他機能による業務効率化です。
サイトコントローラーは24時間365日自動で管理更新してくれるためずっと画面と向き合っておく必要性がないです。予約の受付やキャンセル処理なども自動で行ってくれるところもポイントです。今まで予約の受付やキャンセル処理などに使っていた時間を他の業務に使うことができ、より多くの業務を終わらせられます。
予約の入力の間違えや処理のし忘れなどをすることもなく、安心感も高いです。

HOTEL SMARTでは、宿泊施設の課題を解決し、さらなる顧客満足度の向上と、収益の向上を実現する宿泊施設向けオールインワンシステムです。
サービスの概要や導入事例、具体的な運用方法をまとめて資料をお配りしております。
ご検討のお役に立てれば幸いです。

サイトコントローラーの選び方

ここではサイトコントローラーの選び方を紹介します。それぞれの宿泊施設で合っているサイトコントローラーは異なるため、どれを選ぶかは重要です。できる限りさまざまな観点からサイトコントローラーを見て判断するようにしましょう。

施設カテゴリ

1つ目の選び方は施設カテゴリから決めることです。
宿泊施設は部屋数やジャンル(旅館/リゾートホテル/民泊など)などで色々分けられるようになっていて、それぞれの宿泊施設に応じたサイトコントローラーを選ぶ必要があります。
部屋数が少なかったり民泊などの宿泊施設だとシンプルでコスト低めのサイトコントローラーでも良いですが、部屋数が多かったり旅館やリゾートホテルなどの大きい宿泊施設の場合だと機能が多く付いていたり信頼性の厚いサイトコントローラーがおすすめです。

付帯機能

2つ目は付帯機能を見ることです。サイトコントローラーにはレベニューマネジメントやマーケティングオートメーション機能(MA)、カスタマーサポートなど色々な機能が付いているものがあります。機能付きだと他のサイトコントローラーよりも高い効果を得ることができ、使い勝手も一層良くなります。
中には旅行代理店(リアルエージェントとの連携)との連携をできるサイトコントローラーもあります。旅行代理店からの予約情報や返室情報をすぐに得られて、便利です。

PMS一体型システム

3つ目はPMS一体型システムを採用していることです。PMS一体型システムはホテル管理システム(PMS)と予約管理システム、セルフチェックインシステムなどが一体化しているシステムのことです。予約管理や予約者の情報、料金精算など色々なことを一元管理でき、宿泊施設の管理業務を効率化させられます。スタッフの業務の負担を減らせる上に人数も少なく済むため人件費も浮かせることが可能で、色々なメリットを受けられます。

宿泊施設特化型オールインワンシステム

宿泊施設のHOTEL SMARTでは、ホテル管理システム(PMS)はもちろん、予約エンジンやセルフチェックインシステムなど宿泊施設の運営に必要なシステムが全て取り揃えているクラウド型のオールインワンシステムです。
スマートロックやカードキー、サイトコントローラーや会計ソフト、決済システムなど連携サービスも幅広く取り揃えており、一棟貸しや民泊など小規模施設からチェーンホテルなど大規模施設まで様々な規模やオペレーションに対応することができます。

またお客様のスマートフォンで館内案内/周辺情報が閲覧できるインフォメーションシステムのデジタルガイドや、ルームサービスや注文が行えるスマートオーダーなど施設全体のDX化を実現いたします。

まとめ

宿泊施設の予約管理をする際にサイトコントローラーは非常に大きな役割を果たします。サイトコントローラーを導入するだけで複数の宿泊予約サイトの予約情報を簡単に一元管理できるようになり、管理の楽さが違います。ダブルブッキングや予約のし忘れなどのミスを未然に防げたりスタッフの業務効率化・負担の軽減に繋げられたりするところもポイントです。
最近ではサイトコントローラーの種類も増えていて、より多くの機能を使えるようになっています。中にはPMS一体型システムなど色々なシステムが一体化したものもあり、使い勝手の良さが増しています。
ぜひ宿泊施設の予約管理を円滑なものにしたい際にはサイトコントローラーを導入してみて下さい。

各種SNSをフォローする

関連記事

TOP